私の考え方 【自分が嫌いな人】努力できないのはなぜなのか? 2020年5月31日 努力したくてもなかなか継続できなくて、自分を責めまくっている人。努力してキラキラしている人が妬ましい人…そんな人は「努力」への考え方ヲ変えることでラクラク継続できます。... びわ@ゆんころ
私の考え方 伝統芸能や和楽器は「誰でも簡単にできて親しめる」ものなのか? 2020年5月29日 初心者も簡単に始められますよ、という謳い文句が多い伝統芸能教室。初心者歓迎=簡単ではないという話。わかりやすいものがいいものであるという単純な思考をやめよう。... びわ@ゆんころ
琵琶の作品紹介 小泉八雲作『耳なし芳一』と八雲の生きた明治期の薩摩琵琶の関係 2020年5月26日 琵琶といったら『耳なし芳一』というイメージですが、小泉八雲の見聞きしていた琵琶は、薩摩琵琶だったのです。彼の音楽遍歴と作品について薩摩琵琶奏者の観点で考えてみます。... びわ@ゆんころ
私の考え方 【努力は裏切る】方向を常に確認しないと大幅に人生を無駄にする 2020年5月25日 努力しても裏切られないようなものの考え方を紹介します。 努力しても報われる、のは一部だけど、きちんと理解して挑戦すれば無駄ではない話。... びわ@ゆんころ
私の考え方 【モチベーション改善】勉強や仕事でやる気が出ない時にやること 2020年5月23日 日頃の練習や、仕事や勉強…時には面倒だな~、やる気が出ないな~と思う時はありませんか?その際にできる、後悔しない対処法です。... びわ@ゆんころ
私の考え方 【薩摩琵琶】演奏会の企画・主催のやり方【主催イベント】 2020年5月21日 薩摩琵琶演奏会の企画・主催のやり方についてまとめました。演奏者自らが演奏会を主催するときに気をつけるべきこと、事前準備などのまとめです。... びわ@ゆんころ
薩摩琵琶を習う 【薩摩琵琶の稽古方法】練習して伸びる人と伸びない人の違い 2020年5月20日 薩摩琵琶を練習して伸びる人とそうでない人の考え方。自分で気を付けて現状を認識したうえで、修正と改善を行っていくプロセスを紹介します。... びわ@ゆんころ
琵琶の作品紹介 【琵琶が出ている映画特集】無料で見られる方法 2020年5月18日 琵琶が登場する映画作品を紹介します。DVDしか見られない作品が多いので、なるべく無料で見られる方法を探しました。参考にしてください。... びわ@ゆんころ
琵琶の歴史 【概論】戦争によって成長し、廃れた近代琵琶楽の歴史 2020年5月10日 戦争によって成長した特殊な芸能である近代琵琶楽と、その成長過程をありありと示す資料『琵琶新聞』を紹介します。... びわ@ゆんころ